
朝、オーナーさんからのオススメで
宮崎県の下に位置する都井岬へ

PAKARAPAKA
そこら中で馬が散歩していて、オーナーさんオススメだけに
こちら行って楽しかったです
海も綺麗で、恒例の貝殻拾い
アーシングしながらの貝殻拾い
暑いし顔が化粧でドッロドロ
帽子の中で頭がムッレムレ
汗もビッシャビシャ
それでも貝殻拾い夢中
小さな貝殻10個に幸せ度MAX

夫からのリクエストのモアイ像
どうよ?
オーナーさんからオススメされなかったし、何なら行かない候補にも
鵜戸神宮でせっかく気分良く運玉投げして、ポチョン!と石が入って
テンション上がって動画が撮れてなくて
テンション下がってからのモアイ像よ
私は、もうヘットヘト
夫、滅茶苦茶楽しんでるー
同じ場所にいて、こんなに違うなんてー
そうそう!この日の夜
ちょっと「えっ?」「はぁ?」な事がありまして
鶏料理のお店で夕食、宮崎地鶏の炒飯を注文
これが

これですわ

盛り付け忘れたのか?
持って来る間に落としのか?
どっちなのか?
多分、身体が疲労困憊してなかったら
お店に一言物申してたであろう
が、もうモアイ像でヘッロヘロに
アルコールでクッラクラ
この地鶏がない時点で
タブレットメニュー開いて確認して
大爆笑!!!
アルコールの力って怖っ
何のツボ押したのかわからない位にこの光景が可笑しく
腹抱えて笑うみたいな
地鶏でこんなに笑える人もいない
個室じゃなかったら大顰蹙
盛り上がった勢いでもう食べる食べる
宮崎地鶏最高
3日前は、江田神社と御池(みそぎが池)
こちら、みそぎ池と呼ばれているけど
みそぎが池が正しいのか?
黄色いスイレンが綺麗でした
スイレンの見頃を過ぎていたけど、見る事が出来て大満足
帰りの飛行機 ORC長崎
私たちの乗る便の1本前と2本前が機材がなくて欠航
機材がないとは?
私たち機材あって良かったー最終便!
今年に入ってから宮崎県へ行くのが3回目となり
高千穂方面から色々と巡り、日南市は生まれて初めて
宮崎は高知よりも田舎だと思っていたら
あらまぁ、栄えてるじゃない
中心部もいかしてるじゃない
夜の街も繁盛してるじゃない
食べ物は全て美味しくいただけて
いい思い出と良い勉強が出来ました
地鶏事件のね